相差 天王くじら祭り(7月14日)

「天王くじら祭り」の由来となる相差の伝説からご紹介します。

奈良時代、一頭の鯨が1寸8分の黄金の観音像を背中に乗せて泳いでいました。ある男が観音像を背から取ると鯨は石になりました。家に持ち帰ったその夜、観世音が枕元(まくらもと)に立ち「青峯山に行きたい」と言ったので、観音像を青峯山正福寺に納めたそうです。

現在、観音像は正福寺の本尊となっており、石は「鯨石」と呼ばれ鯨崎(くじらざき)で干潮時に見ることができます。

この伝説がもとになり「天王くじら祭り」が毎年7月14日に行われるようになりました、祭りでは豊漁感謝と航海安全を祈願します。

相差音頭に合わせ海女が踊り、その後を大小親子の鯨みこしが担がれ相差町内を練り歩きます。その後、海女たちに担がれて鯨神輿(みこし)が海に入り祭典が終了します。
夜は露店が並び海の幸のふるまいや、納涼花火大会が行われます。

日程 2017年7月14日(金)
時間 12:00~21:30
お問い合わせ 0599-21-6660/相差町内会

相差公式サイト(外部サイトへ移動します)

Google Mapで地図を見る(外部サイトへ移動します)

日付 2017年7月1日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのご予約・お問い合わせ

0120-135-326

受付時間 9:00~19:00

ページトップに戻る