節分は各季節の分かれ目のことで、邪気が生じるといわれます。
立春・立夏・立秋・立冬の中でも、春が始まる立春を1年の始まりとしていた昔は、立春前日の節分を1番重要な節目と考えていました。
おかげ横丁「節分の市」
おかげ横丁の太鼓櫓(たいこやぐら)では年男、年女が「宝舟の絵」と「豆」が入った小袋を櫓の上から降らせます。
「宝舟の絵」は節分の日、まくらの下に敷いて寝ると良い夢を見ることができ、やがてそれが現実になると伝えられています。
「子供鬼やらい」では横丁に現れた鬼を子どもたちが豆をまいて追い払います。子ども達の無邪気なようすに見ているがわも思わずにっこり。
期間中は特設屋台での、おかげ横丁オリジナル枡(ます)に、お面や豆、厄よけいわしなどを販売する「縁起の市」、張り子のお面に絵付けをして鬼やひょっとこのお面を作る「お面作り」など楽しいイベントも開催されます。
江戸や明治の伊勢路を再現したおかげ横丁は、その時代にタイムスリップしたような気分になります。風景だけでなく、日本の伝統行事や文化に触れられるのも魅力。
伊勢神宮参拝し、おかげ横丁の「節分の市」に行かれてはいかがでしょうか。
画像提供:おかげ横丁
開催期間 | 2019年1月26日(土)~2月3日(日) |
---|---|
住所 | 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁 |
子ども鬼やらい | 開催日:2月3日 対象:4歳~6歳で、保護者が同伴できるお子様 |
宝舟・豆まき | 開催日:2月3日 時間:15:00~ 場所:おかげ横丁 太鼓櫓 |
縁起の市 | おかげ横丁内特設屋台 |
七福神巡り スタンプラリー |
場所:おかげ横丁一帯 各所に設置してある七福神スタンプをそろえて「福」と交換してもらおう。 |
横丁枡めぐり | 場所:おかげ横丁各店舗 おかげ横丁オリジナル枡と各店の福(商品)を詰めた枡を販売。各店舗色々な枡をお楽しみください。 |
おかげ横丁 オリジナル枡 プレゼント |
2019年の恵方は東北東、指定の店舗にて、節分の限定料理をお召し上がりの方におかげ横丁オリジナル枡プレゼント。 *店舗詳細はおかげ横丁にお問い合わせください。 |
お問い合わせ | 0596-23-8838/おかげ横丁総合案内所 |
伊勢内宮前 おかげ横丁(外部サイトへ移動します)
Google Mapで地図を見る(外部サイトへ移動します)
日付 2019年1月1日
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのご予約・お問い合わせ
0120-135-326
受付時間 9:00~19:00