伊勢市の二見と言えば夫婦岩が有名で、毎年多くの観光客が訪れる場所です。そんな夫婦岩の表参道を中心に立春の2月4日から、まちなかがひな人形や菜の花、もち花で華やかに彩られます。
初日に行われるオープニングセレモニーは、元宝塚歌劇団の宇月颯(うづきはやて)さんが来場するほか、この日からスタンプラリーも始まります。
伊勢市の二見と言えば夫婦岩が有名で、毎年多くの観光客が訪れる場所です。そんな夫婦岩の表参道を中心に立春の2月4日から、まちなかがひな人形や菜の花、もち花で華やかに彩られます。
初日に行われるオープニングセレモニーは、元宝塚歌劇団の宇月颯(うづきはやて)さんが来場するほか、この日からスタンプラリーも始まります。
去年のオープニングセレモニーに参加した、伊勢二見のキャラクター「ブージィー」「エルカ」と伊勢菓子博キャラクター「いせわんこ」
国指定重要文化財の賓日館(ひんじつかん)では、「平成をふりかえる"皇室ひな"」や、江戸時代から昭和のおひな様、真珠ひななど珍しいおひな様など合計1,000体が展示されます。
期間中の土日祝は絵付け体験や落語、二胡(にこ)演奏会といったイベントが多数開催されます。
賓日館 翁(おきな)の間
また、今年は数年間展示されていなかった、二見生涯学習センター・ホールの大段飾りが今年復活し、平成最後の「おひなさまめぐり in 二見」はさらに見ごたえあるものになります。
二見生涯学習センター・ホールの大段飾り
過去にはこんな変わりひなもありました。今年はどんなおひな様に出会えるか楽しみですね。
二見生涯学習センター前のキャラひな
画像提供:おひなさまめぐりin二見実行委員会
開催期間 | 2019年2月4日(月)~3月10日(日) | |
---|---|---|
開催時間 | 9:00~17:00*または各施設の営業時間 | |
開催場所 | 夫婦岩表参道一帯 | |
オープニング セレモニー |
場所:二見老人福祉センター 時間:10:00~ | |
賓日館 スケジュール |
6日(火) | 真珠ひな手作り体験(300円) |
9日(土) | 着物入館無料デー 犬筥(いぬばこ)風陶器の絵付け体験(500円) 絵本と音楽のおはなし会 |
|
10日(日) | 着物入館無料デー 子供歌舞伎(かぶき) |
|
11日(月・祝) | 着物入館無料デー ミュゼア 出張カフェ(別途料金必要) 似顔絵コーナー(300円) 尺八教室と演奏 |
|
12日(火) | 真珠ひな手作り体験(300円) | |
16日(土) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) ゴスペル演奏 |
|
17日(日) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) 木工おひなさんづくり(500円~) 二胡(にこ)演奏 |
|
19日(火) | 真珠ひな手作り体験(300円) | |
23日(土) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) 二見亭元信 落語 畳縁(べり)で作るおひなさまリース(有料) |
|
24日(日) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) マジック&フルート&ファミリー演奏 |
|
26日(火) | 真珠ひな手作り体験(300円) | |
3月2日(土) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) 人形劇 飾り結びで作るストラップ(300円) |
|
3日(日) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) 真珠ひな手作り体験(300円) 十二単(ひとえ)着用体験(2,000円)*予約優先 |
|
5日(火) | 真珠ひな手作り体験(300円) | |
9日(土) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) 犬筥(いぬばこ)風陶器の絵付け体験(500円) 絵本と音楽のおはなし会 芝居風伊勢音頭 |
|
10日(日) | 着物入館無料デー お抹茶席(300円) 琴曲演奏~春を奏でる~ |
|
お問い合わせ | 0596-43-2331/二見浦観光案内所 |
おひなさまめぐり in 二見(外部サイトへ移動します)
賓日館公式ホームページ(外部サイトへ移動します)
Google Mapで地図を見る(外部サイトへ移動します)
日付 2019年2月1日
ご希望の条件を入力してください。
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのご予約・お問い合わせ
0120-135-326
受付時間 9:00~19:00