鳥羽市石鏡町は、春はヒジキやワカメの海藻類、夏はアワビやサザエ、冬はイセエビがとれる豊かな漁場を持っており、そこでは海女さんたちが元気に働いています。
そして磯(いそ)では潮が引いた日には、カニやヒトデ、イソギンチャクなどさまざまな生きものが観察できます。
当日はアワビの稚貝をこの海に戻ってきてくれるよう願い放流したあと、生きもの観察を行います。
2017年2月9日
鳥羽市石鏡町は、春はヒジキやワカメの海藻類、夏はアワビやサザエ、冬はイセエビがとれる豊かな漁場を持っており、そこでは海女さんたちが元気に働いています。
そして磯(いそ)では潮が引いた日には、カニやヒトデ、イソギンチャクなどさまざまな生きものが観察できます。
当日はアワビの稚貝をこの海に戻ってきてくれるよう願い放流したあと、生きもの観察を行います。
開催日 | 2017年3月27日 |
---|---|
開館時間 | 10:30~12:00ごろ |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(小学生以上対象) |
持ち物 | 濡れてもよい靴(サンダル不可)、タオル、暖かい服 |
特典 | 海女さんのとったサザエ・大アサリ(浜で焼いて食べます) |
お問い合わせ | 0599-32-5326 ホテルいじか荘 |
その他 | 磯観察では海の博物館の学芸員が解説します。 バケツはご用意します。 |
アワビ稚貝放流体験と磯観察チラシ(PDF:957KB)
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのご予約・お問い合わせ
0120-135-326
受付時間 9:00~19:00